[理学療法士に向いてると思う人]~1年半で辞めた経験者が語る~

人生日記
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

この記事では、理学療法士として総合病院に勤めたものの、1年半という短期間で離職してしまった私自身が思う、「理学療法士に向いている人」の素質や特徴をお伝えできればと思います。

ただ、理学療法士として働いていて、やりがいを感じる部分もあるので、これから理学療法士を目指そう!と思う方にも是非最後まで読んでいただきたいです。

理学療法士に向いてると思う性格6選

私自身が思う理学療法士に向いている性格や特徴について、まずざっくりとお伝えします。

コミュニケーション能力が高く、人と話すことが苦痛ではない
確固たる自分を持っていて、自信がある
筋肉や関節の動きなど、体に関しての深い興味・探究心がある
継続して学び続けることができる
受け流す力を備えている
誰かの”支え”になりたいという思いやりの気持ちがある

③や④などを除き、多くは他の仕事でも必要とされる能かもしれませんが、それぞれについて簡単に説明していこうと思います。

①コミュニケーション能力が高く、人と話すことが苦痛ではない

理学療法を行う上で、患者様との信頼関係は必要不可欠です。その為には、ある程度のコミュニケーション能力は必要です。

また、急性期病棟か回復期病棟かなどにもよりますが、基本的に担当を5~6人くらい持ちます。私の病院ではこのくらいでした。)

患者様に応じて病気の種類や重症度など差異があるのは当然ですが、性格も十人十色です。私も1年半という間で様々な患者様を経験しました。

例)とてもおしゃべりでずっと話していたい人。あまり話しかけられるのが好きじゃない人。リハビリの意欲が低く、ベッドから起きてくれない人。リハビリの必要性を感じておらず、理学療法士を下に見てくる人。逆にリハビリへの意欲が高く、色々な事に挑戦したがる人。こだわりが強く、きつい言葉をかけてくる人。etc……

こんな感じで、その患者様ごとに対応も多少変わってきます。その為、人と話すのが好きな人にとっては強みを生かせるのかなと思います。

また、患者様だけでなく、医師や看護師、ソーシャルワーカーといった他職種とのコミュニケーションも病院では求められます。

そういった意味でもコミュニケーション能力の重要性は分かっていただけるかと思います。

②確固たる自分を持っていて、自信がある

これは個人的には結構大事だと思っています。

自信がある人は具体的に2タイプあると考えていて、一つは生まれ持った才能で、小さな事が気にならなかったり、人前でも堂々と振る舞える人。

もう一つは、前者のような生まれ持った才能はないけど、四年間きちんと勉強して知識を得ていたり、臨床業務を通じて自分の苦手なところ、疑問点をそのままにせず、向き合い続けることで自信を得た人

私の職場の同期もこの2タイプ存在してました。ぶっちゃけ最初の生まれ持って堂々と振る舞える人は、理学療法士以外の仕事でもうまくやっていけるような気がします。笑

自信があると、患者様からの信頼を得ることにも繋がるし、他職種間でのコミュニケーションも円滑に進みます。 

逆に自信がないと、患者様からの信頼を得ることは難しいし、他職種との話し合いにも置いてかれてしまうと思います。

1年目はまだまだ新参者で分からない所だらけだとは思いますが、自信がなくても自信があるように振る舞うこともとても大事だと思いました。

③筋肉や関節の動きなど、体に関しての深い興味・探究心がある

これはこの後の④でも挙げた、継続して学び続けることにも繋がってくると思います。

理学療法を学んでいけば分かってくると思いますが、とても奥が深くて、学ぶ領域は多岐に渡ります。

ただ、実際に臨床に出ると、学校レベルで得た知識を頭の中で統合・解釈して治療に生かしていかなければなりません。

ですので、体の機能に関しての深い興味・関心、探究心がないと、日々のリハビリで成果を出すことが困難になり、やりがいを感じにくくなってしまうかもしれません。実際に自分もその一人でした。

④継続して学び続けることができる

③と少し内容が被るかもしれません。

実際に理学療法士として働いていくには、学び続ける姿勢は大切です。

「国家試験を通過したからもういいや」という気持ちだと痛い目を見るかもしれません。それは、国家試験で学んだ知識よりも、臨床で学ぶ知識・技術の方が圧倒的に多いからです。

逆に、国家試験をギリギリ通過した人でも、

「臨床に出てから挽回するんだ!」という気持ちさえあれば、国家試験を余裕でパスした人を全然追い越せるし、成長速度も速く、活躍できると思います。

実際の所、私は国家試験の点数が同期の中で最も高かったです。でも結果は、一番成長速度が遅く、臨床において成長を実感出来ず辞めてしまうことに繋がりました。

ですので、学び続ける姿勢がある人は伸びるし、向いていると思います。

⑤受け流す力を備えている

これはどの職業にも共通して言えることかもしれません。

しかし、病院ではより一層このスキルは求められると感じています。

入院している患者様は、病気や事故で何らかの”障がい”を負っている訳ですが、身体面だけでなく精神面にも影響を与えます。

皆さんも考えてみて下さい。自宅とは違う環境。同じ部屋で知らない方と一緒に寝なければならない。ご飯も好きな物は出ず、味気のないものばかり。家族と会えない悲しみ、怒り、未来への漠然とした不安。

当然入院ストレスというものはたまってきますし、そのストレスを理学療法士にぶつけてくるケースもよくあります。

実際に私も二名の方にきつい事を言われ、トイレで泣いてしまったり、仕事を休んでしまったり、最終的には退職することに繋がりました。

ですので、きつい事を言われても真っ正面から捉えず、

「あー、ストレスたまってるんだなー」「うるせえ黙ってろ」くらいに軽く受け流す能力もとても重要です。

また、受け流すことと同じくらい大切な能力は人に相談できる、人を頼ることができる能力です。

人に頼ることが出来れば、一人で抱え込まなくなるので、とても楽になれるからです。

⑥誰かの”支え”になりたいという思いやりの気持ちがある

最後は迷いました。個人的には最重要ではないと思っていますが、この気持ちはあった方がベストだよなという感じで入れさせていただきました。

やはり理学療法士として、医療職である以上、「良くしたい」「元気になってもらいたい」という気持ちを持って仕事することは、実際に仕事を通じてのやりがいに繋がってきます。

この気持ちが薄いと、何となくリハビリをする事に繋がりかねず、モチベーションが下がってしまいやすいです。

ただ、その気持ちが強すぎても、特に1~3年目までの新人と呼ばれる段階では、治療と効果とのギャップに苦しんだり、責任感を感じ、逆に深く考えすぎてメンタルダウンしてしまう可能性もあります。

ですから、⑤で挙げた受け流す力や人に相談できる力の方が必要だと自分は思います。

自分の体調が万全でないと人を良くすることは難しいからです。

ただ思いやりの気持ちを持っていると、先程も述べましたが、やりがいにつながるので大切な事です。

やりがいも勿論ある

今までは理学療法士に向いてると思う性格について6選挙げました。

その中で、私自身辛かった事は述べていても、やりがいに感じる部分にはあまり触れなかったので、お伝えします。

まず一番大きなやりがいは、患者様から「ありがとう。」と感謝される事かと思います。特に担当として受け持った患者様が、リハビリで身体機能が良くなり退院が決まると、

「今までやってきたことは無駄じゃなかったんだな」という気持ちになり、達成感ややりがいを感じます。

また、臨床に出ると様々な症例を経験します。経験する中で自分なりの治療の幅や技術が向上し、リハビリの奥深さを体感できると思います。

そうなってくると、楽しさや学習意欲の向上に繋がってくると思います。

これから理学療法士を目指す方へ

この記事を読んで、「自分には向いていないかもしれない……」と肩を落とした方もいるかもしれません。

でも、あくまでこれは私個人の感想ですし、大学の時はきつい実習や勉強で辛かったけど、臨床に出て楽しさが増した!という方は結構多いです。

今後理学療法士を目指す方は、三年や四年の月日をかけて実習や国試を乗り越えなければなりません。そして、資格取得後は基本的には理学療法士として病院やデイサービス、クリニックなどで働くかと思います。

当然、生半可な気持ちでは長く続けられる職業ではないと思っています。実際に私はそうでした。

また、現在理学療法士の養成校が増大し、理学療法士の数自体も増え続けています。つまり、今後はより質の高いセラピストが必要とされると思います。

今進路に迷っていて、なんとなく理学療法士を目指そうと思っている方は、もう一度ゆっくり自分と向き合っても良いのかなと思います。世の中には多種多様の職業がありますから。

大切なのは自分の心と直感を信じる事だと思います。これはスティーブジョブズさんもおっしゃっていました。

皆様のどんな決断、判断も正しいです。大丈夫。人生なるようにしかならないから。

まとめ

皆様いかがだったでしょうか。

理学療法士として病院で働いていた経験も少なからずあるので、お伝えできる事があれば今後も投稿していきたいと思います。

また、些細なことでもお気軽にご相談下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました